2025年7月14日
札幌市中央区で“リハビリができる接骨院”が選ばれる理由 〜理学療法士がいる当院の強み〜

こんにちは、札幌市中央区のDo接骨院です。
当院は、一般的な接骨院とは少し違った特徴があります。それは「理学療法士」が在籍し、リハビリまで一貫して対応できるという点です。
「接骨院でリハビリ?」と驚かれる方も多いかもしれません。今回は、その理由と、理学療法士がいることで患者さまにどんなメリットがあるのかを詳しくお伝えします。
■ そもそも理学療法士とは?
理学療法士(Physical Therapist:PT)は、国家資格を持つリハビリの専門家です。
医療機関やリハビリ施設で、ケガや病気の後遺症、慢性の痛み、スポーツ障害など、幅広い症状に対して運動療法や物理療法を用いて改善をサポートします。
接骨院に理学療法士が在籍しているのは、実は全国的にも珍しいことです。
■ 柔道整復師と理学療法士、両方の視点がある強み
私は理学療法士であり、柔道整復師の資格も持っています。
柔道整復師は、捻挫・打撲・骨折・脱臼といったケガに対する処置や、痛みに対する施術を行います。
一方、理学療法士としての知識を活かせば、ケガを繰り返さないための「原因分析」や「根本改善」のアプローチが可能になります。
その場の痛みだけを取るのではなく、再発予防や機能回復を重視できるのが、当院の大きな特徴です。
■「リハビリができる接骨院」のメリット
理学療法士が在籍する当院では、次のような対応が可能です:
✅ 痛みの原因をしっかり分析(姿勢・動作・筋力バランス)
✅ 状態に合わせた物理療法・運動療法の選択
✅ ケガを繰り返さないためのリハビリ指導
✅ スポーツ復帰や日常生活への早期復帰のサポート
「接骨院に行ったけど、痛みが戻ってしまった…」そんな経験がある方にこそ、当院のリハビリ対応をおすすめします。
■ その場しのぎではなく、根本改善を目指す
もちろん、急な痛みには物理療法(超音波・電気治療など)も大切です。
ただし、痛みを繰り返す方の多くは、筋力や姿勢、動作パターンに問題があります。
「全てが運動療法で治るわけではない」
この考えのもと、私は症状や時期に応じて適切なアプローチを選びます。
■ 札幌市中央区で“本気で改善を目指す方”をサポート
痛みの根本改善には、リハビリの知識と、柔道整復の技術、どちらも欠かせません。
当院では、札幌市中央区を中心に、スポーツ障害・腰痛・膝痛・肩の不調・ケガ後のリハビリに幅広く対応しています。
「その場しのぎではなく、しっかり改善したい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
【次回予告】
次回は、「全部が運動療法で治るわけじゃない!受傷原因から考える正しい治療法」をお届けします。
急性期の痛みに対する物理療法の重要性や、当院で使用している物理療法機器(フィジオソノ、フィジオアクティブ、エスパージ」についても詳しくご紹介します。